劇団紹介
&
劇団員・サポーターズ募集
劇団風斜では、
神戸の演劇界を更に活性化させるべく
新たな人材を求めています。
あなたの可能性を拓くチャンスです。
私たちと一緒に、
熱き思いを持ってやってみませんか?
【募集部門】
役者 脚本家
技術系スタッフ(特に 衣装・映像・大道具)
事務系スタッフ(特に 制作・広報・WEB運用)
サポーターズ(各部門の助っ人)
【募集要件】
☆以下のメンタリティーをお持ちの方
●舞台を創る熱い思い
●作品やチームを作る協調性
●お客様がお金と時間を費やして
自分の舞台を観に来ていただける
ことへの責任感
●強くてしつこいダメ出しを
受け止めるタフなハート
☆本物を目指す第一歩を踏み出したい方
☆原則18歳以上
(高校生は見学のみ受付)
☆性別・国籍・経験等は一切不問!
☆事務所・専門学校との掛持ちOK!
(必要な承諾は事前にお取り下さい)
「呼吸」をキーワードとした演技理論で、貴方をどこへ出ても恥ずかしくない演劇人にしてみせます。
【稽古場所】
神戸三宮・神戸市青少年会館
神戸三宮旭通・KCスタジオ
神戸春日野道・コミスタこうべ
ぜひ稽古見学して頂いた上でご検討ください。
稽古日程はお問い合わせください。
週3~4日ペースで稽古してます。
(本番近くには増える可能性あり)
キャストは『基本的に全日程参加するのが常識』と考えてますので、「仕事/私用で週1~2日程度しか参加できない」と仰る方は、どうぞそちらを優先してください。
【参加費用】
団費として月3,000円
(チケット売上で相殺可)
公演ごとにチケットノルマ有り
(2,400円×20~35枚程度)
【公演ペース】
年2~3回ペースで公演してます。
<利用会場>
▲新開地
▲元町
▲三宮旭通
興味を持たれた方は
お問合わせフォーム からどうぞ
私たち劇団風斜は、1980年、当時劇団神戸に所属していた植田功を中心に結成されました。
劇団名である「風斜」の由来は、「(旗揚げ作品である)『唐版 風の又三郎』を斜め読み(=“独自の解釈で上演”との意味合い)してやる!」との気合いを示したもの…と聞き及んでいます。
これまでに、日本人の小劇場作家(野田秀樹、唐十郎 等)を中心に、時にはギリシャ悲劇やシェイクスピアなど、古今東西の傑作戯曲に取り組み、80余本の舞台を創りだしてきました(過去公演のリストは⇒こちら)。
劇団風斜の舞台を一言で表すなら「圧倒的」。
舞台空間を埋め尽くすほどの大掛かりな装置を自らの手で組み上げ、暑苦しいほどの熱量で役者が演じています。その勢いは長年ご来場いただいているお客様から「あらゆる作品が風斜色に染まる!」と好評をいただいております。
演劇の持つ祝祭性を重視し、観客の皆様も演じる我々も、日頃の鬱憤や疲れを振り払い震災も病魔もなぎ倒して、明日へと生きる力を取り戻す…そんな活気溢れる舞台を、神戸の地から発信し続けたいと考えています。
<代表>
日下部佐理
高井幸康
制作
蓬莱真佐子
諌山仁恵
北井さやか
~ 劇団公式twitter ~
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から